2025年1月27日に、フジテレビが2回目の記者会見を開きました。
中居正広さんの女性トラブルにフジテレビの幹部社員が関わっていた疑いがある、ということで港浩一社長などが記者からの質問に答えました。
会見はグダグダで10時間をすぎてやっと終了しました。
この記事では、記者会見の様子や司会者が誰なのか調査していきます。
フジテレビ2回目会見の司会者は誰?

1月27日の午後4時から会見がはじまり、経営トップの嘉納修治会長と港浩一社長が謝罪し、辞任すると発表されました。
フジテレビの記者会見では、男性の司会者が進行していましたが、記者が質問している途中に後ろの方から怒号が飛び交うなど、混乱していました。
この司会者は、上野陽一広報局長です。
午後9時頃からは会見が大紛糾。
中居氏と被害女性との事案についてヒートアップし、質問者以外からも怒号が飛び交い、司会の上野陽一広報局長が制止できない場面が約30分間続いた。
引用元:スポーツ報知
記者も順番に質問していくのに、ヤジが入ってフジテレビ側も答えるのに集中できない様子でした。
港社長が「女性のプライバシーを守るため」と繰り返し質問に答えられず、記者も感情的になっていて司会者も制止できない状態です。
テレビで見ていても、記者が何度も質問をして港社長も同じ回答をしたり、黙りこんだりしてグダグダな会見であまり意味がないように感じました。
フジテレビ2回目会見はグダグダでまた失敗!

フジテレビの2回目の会見について、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さんのSNS投稿が話題になりました。
フジテレビ側は。「プライバシーを守る」と、ほとんどの質問に答えられず、記者は強い口調で「ちゃんと答えてくださいよ!」という感じで。見ていて嫌な気持ちになりました。
午後4時から始まった記者会見は翌日2時すぎまで10時間以上も続きました。
この会見を見た視聴者から「フジテレビかわいそう」などと思う人もいたようです。
フジテレビは2回の会見を開きましたが、あまり進展がないようでした。
スポンサーは戻らず、残っていた企業もスポンサーを見合わせるなどの措置を取っています。
フジテレビのスポンサー離れについては、こちらの記事をご覧ください。

まとめ:フジテレビ2回目会見の司会者は誰?グダグダ会見でまた失敗!
フジテレビの記者会見は、質疑応答は1回目とあまりかわらずでしたが、港浩一社長や嘉納修治会長が謝罪し、辞任を発表しました。
社長や会長は70代と高齢で、フジテレビトップの日枝相談役は87歳です。
古い価値観は捨てて、今の時代に会わせて会社を運営していかなければならないことに気が付き、フジテレビも良い方向に変わっていくと良いですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
