【鳥取3日間モデルコース】青山剛昌ふるさと館・三朝温泉・海水浴まで満喫!

初めての鳥取旅行。

息子のインターハイ応援を兼ねて、娘と2人で3日間の旅に出かけました。

この記事では、鳥取県の観光地や移動手段など実際に行ってみた体験談などを紹介します。

これから鳥取へ行く方の参考になれば嬉しいです。

目次

【鳥取3日間モデルコース】旅行スケジュール

鳥取砂丘コナン空港のパネル

1日目

・鳥取砂丘コナン空港着 (羽田空港から約1時間15分)

・青山剛昌ふるさと館&周辺散策

・JR鳥取駅近くのホテル泊(レンタカーなし)

2日目

・鳥取駅周辺でレンタカーを借りる

・海水浴&ランチ

・三朝温泉泊(温泉街散策&夕食)

3日目

・倉吉市でインターハイ応援

・鳥取砂丘散策&ショッピング

・JR鳥取駅近くのホテル泊

・翌日の朝、帰路へ

【鳥取3日間モデルコース】1日目|コナンの世界と海鮮グルメ

青山剛昌ふるさと館前·阿笠博士の車

青山剛昌ふるさと館へのアクセス

・鳥取砂丘コナン空港からJR倉吉駅まで連絡バスで約60分、JR倉吉駅から由良(コナン)駅まで約10分

・由良(コナン)駅からコナン通りを徒歩15分ぐらいで青山剛昌ふるさと館へ行けます。

JR由良駅には観光案内所があり、コナングッズや来駅証明書(ポストカードにハンコを押してもらえる)、コナン通り公式ガイドブックなど購入できます。

コナン通りは道のあちこちにコナン像やパネルがあり、記念写真スポットがいっぱい!ファンなら大興奮間違いなしです。

途中には「コナンの家」「米花商店街」などがあり、喫茶ポアロ、コナンズキッチンで軽食も食べることができ、コナンズジェラートでは、コナンやアポトキシンをイメージしたジェラートが味わえます。

コナンをイメージしたジェラート

また、JR由良駅は通称コナン駅とも呼ばれ、駅の中も外もコナンでいっぱいで電車の待ち時間も楽しめることうけ合いですよ!

由良駅内の観光案内所でレンタサイクルもあるので、自転車で散策するのもおすすめです。

青山剛昌ふるさと館の見どころ

・原画展示やアニメ制作の裏側・青山剛昌先生の生い立ち、作品の展示

・トリック体験、コナンのスケボー体験コーナー

・限定グッズが揃うショップ

海鮮グルメで鳥取名物を味わう

夜はJR鳥取駅近くの「村上水産」へ。

新鮮な海鮮と鳥取名物の「猛者エビ(モサエビ)」を堪能しました。

モサエビは甘エビより大きく、トロっとした食感と歯ごたえが絶妙でした!

【鳥取3日間モデルコース】2日目|日本海の絶景と温泉

ハワイ海水浴場

海水浴スポット

おすすめは「浦富海岸」や「白兎海水浴場」ですが、今回は「ハワイ海水浴場」に行ってきました。

JR鳥取駅近くでレンタカーを借りて出発!

国道9号線を米子方面へ走り、途中の「道の駅:神話の里 白うさぎ」からは日本海の絶景が眺められます。

ハワイ海水浴おすすめポイント

・透明度の高い海と白い砂浜。波も穏やかでファミリーにもおすすめ。

・海の家の利用料がリーズナブル(大人600円:2025年現在)

・海水浴場近くの駐車場有(1000円/1台)

・浮き輪のレンタルやコインシャワー、更衣室がある。

透明度が高いので、小魚が泳いでいるのが見えてとても楽しめました。

近くに「はわい温泉」があるので、海水浴のあとに温泉につかるのもいいですね!

ちなみに「はわい」は地名で、漢字で「羽合」と書くそうです。

日本遺産の三朝(みささ)温泉へ

茶田屋から見た三朝温泉

三朝温泉は三朝川沿いに温泉街があり、レトロゲームが楽しめるお店や飲食店、足湯などがあり散策を楽しめます

温泉街を浴衣でそぞろ歩き、足湯につかりながら夜風を感じる時間も贅沢でした。

夕食は温泉街の「茶田屋」で、名物の牛骨ラーメンをいただきました。

牛骨だしのスープは、あっさりなのにうまみが深く、体にじんわり染みました。

三朝温泉は高濃度のラドンを含み、様々な効能があるので湯治場としても利用されているそうです。

【鳥取3日間モデルコース】3日目|倉吉市で応援&鳥取砂丘

鳥取砂丘

午前中はインターハイ会場で息子を応援。

今回は行けなかったのですが、倉吉市は白壁土蔵群が有名で、時間があればカフェや雑貨や巡りもおすすめです。

鳥取砂丘

鳥取県と言えば鳥取砂丘が有名なので、ここは外せませんね。

ただ、真夏なので暑くて熱中症になりそうなので夕方に訪れました。

駐車場から階段を上ると、一面に砂丘が広がっていました。たくさんの人が「馬の背」に向かって歩いていました。

砂丘の入り口からまっすぐに行くと「馬の背」という山のようになっているところを登っていきます。

斜度がきついので、山登りをしているようでした。

馬の背の頂上に上ると、日本海が一望できます。夕日が沈むのを見るのもおすすめです。

旅行の感想&アドバイス

初めて行った鳥取県でしたが、絶景と温泉、海の幸を味わう楽しく充実した旅となりました。

バスや電車もありますが、場所によっては本数が少ないのでレンタカーで巡るのがおすすめです。

信号や交通量が少ないので走りやすかったですよ!

アドバイス

・暑さ対策は必須(帽子・日傘・冷凍ペットボトルなど)

・JRの本数は少ないので事前チェックを。

・名産グルメは迷わず挑戦すると、旅の満足度アップ!

まとめ

自然・文化・食、すべての魅力を詰め込んだ鳥取3日間。とても良い思い出になりました。

次は冬のカニシーズンにも訪れたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次